HISTORY 01-02

2002はこちら

2001年

1月11日~12日
「国際協力に関する連続講座(入門編)"国際協力のアウトラインの理解をめざして"」 を開催(東京・総評会館)
1月18日~20日
「第5期女性リーダー養成講座(東日本コース)」を開催
(東京・ホテルマリナーズコート東京)
2月8日~10日
「第9回『連合』囲碁・将棋大会」を開催
(東京・ホテルラングウッド  参加者数: 囲碁112名、将棋112名)
2月22日
連合10周年記念シンポジウムを開催(連合と共催)
「労働運動の過去・現在・未来─21世紀の連合運動のグランドデザインを問う─」
(東京グランドホテル 参加者数150名)
3月3日~6日
第2回ILEC幸せさがし美術展」を開催 (東京・総評会館)
「第2回日・中・韓労働者美術展」を開催(日本・東京・総評会館)
絵画、写真に書道を加えた3部門の公募展を開催。また、日本の作品に中国、韓国の作品を加えた「第2回日・中・韓労働者美術展」を同時開催。
4月24日~25日
「国際協力に関する連続講座"国際協力のアウトラインを再確認し、世紀の方向性を考えよう"」を開催(東京・総評会館)
5月17日
「第1回Rengoアカデミー・マスターコース」を開講
(前期5.17~26/後期11.8~17 神奈川・MELONDIAあざみ野)
連合結成10年を機に、連合運動の次代を担うリーダーの育成を目的に、「Rengoアカデミー・マスターコース」を新設。
前期と後期の集中合宿を基本にゼミ毎の合宿も行い、修了論文をまとめて1年間で修了するプログラム。講師陣は連合会長や事務局長をはじめ、それぞれの分野の第一人者や若手研究者が務め、受講生と活発に議論を行いながら講義を進行する。
8月10日
第7回通常総会
8月30日
~9月1日
「第5期女性リーダー養成講座(西日本コース)」を開催(兵庫・舞子ビラ神戸)
9月9日~15日
「第3回中・日・韓美術展」を開催(中国・北京・労働人民文化宮)
10月12日
「第1回連合リーダーズセミナー」を開催(東京・総評会館)
テーマ:「 新世紀の日本政治をどう構想するか ―'小泉改革'の政治史的分析 ―」
講師: 坂野潤治千葉大教授
連合、連合総研、教育文化協会が共同で開催。これまでそれぞれが開催していた、「トップセミナー」や「公開シンポジウム」を統合して、新たに、"連合リーダーズセミナー"としてリニューアルしスタート。
12月6日~8日
「第3回中小企業経営分析講座」を開催(東京:ホテルマリナーズコート東京)

2002年

4月10日
第1回Rengoアカデミー・マスターコース修了式(東京・総評会館)
4月20日
「サウンド・ウェーブ2002―第3回全国職場地域音楽祭―」を開催
(東京・全労済ホール:スペース・ゼロ/参加者数320名)
5月11日~12日
「国際協力に関する連続講座"21世紀の国際協力、その運動と政策の方向性を考えよう"」を開催(東京・総評会館)
※スタディーツアーを実施:5.13~20(タイ)
5月18日
「第2回 Rengoアカデミー・マスターコース」を開講
(前期5.18~25/後期11.9~16 神奈川・MELONDIAあざみ野)
8月27日
第8回通常総会
9月5日~7日
「第6期女性リーダー養成講座」を開催 (神奈川・ナビオス横浜)
10月2日~8日
「第4回韓・中・日労働者美術展」を開催(韓国・ソウル・世宗文化会館)
10月10日~11日
わかる・使える・役に立つ、「第1回広報講座」を開催(東京・総評会館)
連合構成組織や地方連合会などからのニーズに応えて新設。広報活動の基本を学ぶと共に、パソコンを使った機関紙の編集・レイアウトの方法やホームページの作成・運用などパソコン活用のスキルアップをはかる。
10月19日~20日
「第4回中小企業経営分析講座」を開催(大阪:連合大阪会議室)
11月
Rengoアカデミー・マスターコース講義録『労働運動の歴史』を発行
マスターコースの講義をディスカッションやグループワークも盛り込み、講義ノートとして発刊
11月30日
連合新書『労働経済と労使関係』を発行
労働経済と労使関係の基礎知識を習得するための入門的なテキストとして発刊
12月6日~7日
「第6期女性リーダー養成講座(フォローアップセミナー)」を開催
(神奈川・ナビオス横浜)
99-00目次へ戻る03-04