 
 
								 
 
								 
						
										- おおた たけじ
 
												太田 武二 氏(労供労連・新運転東京地本・書記長) 
												「型破りの事業展開を!」 
								- 【筆者プロフィール】
 
										1949年沖縄・宮古島生まれ。沖縄の反戦反基地運動に従事し、 
										1980年、新運転・新小岩支部に加入。現在、東京地本書記長。 
								2002年開業の企業組合ロマン交通理事を兼任。 
								- おばた あきら
 
								小畑 明 氏(運輸労連本部・組織部長) 
								- 
										「『仮装自営業者』の撲滅に向けて」
 
								- 【筆者プロフィール】
 
										1998年10月ヤマト運輸労組神奈川支部副委員長、99年10月同厚木支部委員長、 
										2000年9月運輸労連神奈川県連書記次長、同年10月ヤマト運輸労組特別中執、 
								2004年7月運輸労連本部中央執行委員 
								 
						 
						 
						
								- かねだ よしろう
 
										金田 義朗 氏(元・全繊同盟・教育担当) 
										「『新・共同体主義』を掲げて」 
								- 【筆者プロフィール】
 
										昭和9年兵庫県生まれ。出身は播州織物産地の中小企業労働運動(11年)。 
										その後、全繊同盟(現UIゼンセン同盟)本部で教育担当(12年)。 
										同中央教育センター(岡山)で教育担当(18年)。平成6年退職。 
								以後はフリーで労働問題の研究・出講活動など。 
								- ちがみ よういち
 
										千頭 洋一 氏(UIゼンセン同盟・政策局局員) 
										「断ち切ろう『不払い残業』」 
								- 【筆者プロフィール】
 
										1965年山口県生まれ。1988年 ㈱イトーヨーカ堂入社。1993年よりイトーヨーカドー労組中央執行委員、労連事務局長を経て、2002年より連合総研へ出向。2004年より現職。 
								- まきせ みのる
 
										牧瀬 稔 氏(NPO法人まち研究工房・理事) 
										「インターンシップの拡充がわが国の経済を救う」 
								- 【筆者プロフィール】
 
										現在、現職。法政大学博士(人間福祉)。労働運動経験は無い。学生や企業のすべてがハッピーになれるよう、インターンシップをテーマに論文を応募した。 
						 						
						
  |