|  
 
 | 
		 
		| 社団法人教育文化協会は9月4日(木)~6日(土)にかけて、長野市のホテル国際21で 「第7期女性リーダー養成講座」を連合総合男女平等局と共催。この講座は(1)女性リーダーの役割と立場の理解、力量の向上(2)男女性別の壁を越え、相手の権利の尊重と誠実・率直・対等な自己表現、交渉能力の習得(3)自分の課題の明確化とその具体的な解決策の立案を目的に講義とグループワークをおこなった。 | 
		 
		|  
 
 | 
		 
		| 講座には、18の構成組織、13の地方連合から専従歴 1-2年目を中心に40名の女性役員が受講した(受講生名簿)。また、連合長野から市川隆司会長の歓迎の挨拶を受け、女性参画推進委員会25名の傍聴参加があった。
 
 第1日目は森田汐生アサーティブ・ジャパン代表を講師に、コミュニケーションのスキルを学ぶアサーティブ講座をおこなった。受講生からは「気持ちが楽になった」「自分の気持ちを伝えることができそう」「感動した」「対等に自己表現することがわかった」などの感想が寄せられた。
 
 2日目は高木郁朗日本女子大学教授から「女性リーダーに求められるもの」、芳野友子連合中執・JUKI労組副委員長から「私が感じた労働運動の魅力」、林誠子連合副事務局長から「男女雇用機会均等法を活動に活かす」の講義を受けたあと、3日目にかけて、実際に自分の組合で何が問題になっているのか、どうしたらその問題を解決することができるのかについて、解決策を考え、具体的に提案書のかたちにまとめる作業に取り組んだ。
 
 「組合のなかで自分のやることがみえてきた」「人間関係をつくるスキルを学びました」「全国にネットワークをつくることができた」「私も頑張ろうと思いました」「労働組合の社会的意義を痛感した」など多くのことを確認して、3日間の日程を終了した。
 フォローアップ講座は12月に開催する。
 | 
		 
		|  | 
		 
		| 第7期女性リーダー養成講座参加者一覧 <2003年9月4日(木)~6日(土)>
 | 
		 
		| 
		 
		| 
		 
		| 氏 名 | 組織名 | 所属組織(組織名・支部名) | 役職・担当 |   
		| 高 島  雅 子 | 自治労 | 本部 | 
 | 書記 |   
		| 井 出  喜久代 | UIゼンセン同盟 | 日本毛織労働組合 | 本部 | 専従職員 |   
		| 吉 川  智 美 | UIゼンセン同盟 | グンゼ労働組合 | 本部 | 常任中央執行委員 |   
		| 水 島  靖 子 | UIゼンセン同盟 | 武田薬品労働組合 | 本部 | 特別中執 |   
		| 近 藤 三千代 | UIゼンセン同盟 | フードサービス部会 | フードサービス部会 | 事務局員 |   
		| 三 浦  淳 子 | UIゼンセン同盟 | 長崎屋労働組合 | 溝の口支部 | 特別中執 |   
		| 若 杉  友 美 | 電機連合 | 三洋電機労働組合 | R&D支部 | LC政策部担当 |   
		| 茂 木  久 代 | 電機連合 | 三洋電機労働組合 | 半導体支部 | ユニオン組織担当 |   
		| 渡 邊  真末美 | 電機連合 | 三洋電機労働組合 | 東京地区支部 | 男女共生委員会 東京リーダー
 |   
		| 玉 川  恵 子 | 電機連合 | 三洋電機労働組合 | ソフトエナジー支部 | ユニオン教育 |   
		| 小 池  順 子 | 電機連合 | 三菱電機労働組合 | 中津川支部 | 執行委員 |   
		| 井 上  裕 美 | 電機連合 | 富士通ユニディ労働組合 | 中央本部 | 女性対策部長 |   
		| 石 田   望 | 情報労連 | 電話帳関連労協 | NTT東京電話帳労組 コンサルティング部会
 | 執行委員 |   
		| 山 崎  彩 子 | サービス・ 流通連合
 | エス・エス・ブイ ユニオン | 
 | 中央執行委員 |   
		| 遠 藤  景 子 | 全 逓 | 北海道本部 | 
 | 特別専従職員 |   
		| 森 山 小百合 | 全 逓 | 信越地方本部 | 
 | 執行委員 |   
		| 太 田  景 子 | 全 逓 | 信越地方本部 | 北信支部 | 執行委員 |   
		| 大 槻  洋 子 | 全 逓 | 京都連協 | 舞鶴支部 | 近畿地本男女共同参画委員 |   
		| 辻 永  千 秋 | 全 逓 | 九州本部 | 
 | 青年部長 |   
		| 森 田  恭 子 | 運輸労連 | ヤマト運輸 労働組合
 | 本部 | 中央青年部副部長 |   
		| 富 樫  英 理 | 運輸労連 | ヤマト運輸 労働組合
 | 本部 | 中央青年部副部長 |   
		| 大 槻  直 子 | フード連合 | 全日本ハム 労働組合
 | 本部 | 中央執行委員 |   
		| 鈴 木  和 子 | 造船重機労連 | 三菱重工労組 | 本社支部 | 執行委員 |   
		| 山 口 美喜子 | 全駐労 | 全駐労 | 横須賀支部 | 女性部長 |   
		| 鈴 木 千 春 | 連合岩手 | 私鉄総連 | 
 | 女性委員会幹事 |   
		| 鈴 木  幸 恵 | 連合千葉 | 電力総連 | 東電労組成田支部 | 女性委員会幹事 |   
		| 永 野  容 子 | 連合東京 | 建設連合 | 佐伯建設工業労働組合 | 女性委員会委員 |   
		| 中 村  優 子 | 連合長野 | 連合長野 | 
 | 女性担当副部長 |   
		| 田 中  栄 子 | 連合愛知 | メイラ連合 労働組合
 | 
 | 書記次長 |   
		| 丹 羽  清 美 | 連合三重 | 松下電機労組 | 津支部 | 女性委員会副委員長 |   
		| 長 崎  実千代 | 連合富山 | 連合富山 | 
 | 常任執行委員 |   
		| 乾 風  亜 紀 | 連合和歌山 | 鉄鋼労連 | 和歌山支部・住金和歌山労組 | 女性委員会幹事 |   
		| 釜 谷  真 弓 | 連合大阪 | 建設連合 | 不動建設連合労組 | 女性委員 |   
		| 手 嶋  ひとみ | 連合鳥取 | 連合鳥取 | 
 | 副事務局長 |   
		| 永 山  博 美 | 連合岡山 | テイカ労働組合 | 岡山支部 | 女性委員会委員長 |   
		| 鶴 岡  純 枝 | 連合山口 | 連合山口 | 
 | 女性委員会事務局長 |   
		| 山 下 三由紀 | 連合香川 | NTT労働組合 | 香川分会 | 女性委員会事務局長 |   
		| 森   真稚子 | 連合香川 | 連合香川 | 
 | 女性委員会事務局次長 |   
		| 永 野  直 子 | 連合宮崎 | 自動車総連 | ホンダロック労働組合宮崎支部 | 女性員会幹事 |   
		| 伊 東  かおる | 連   合 | 本部 | 
 | 男女平等局部長 |  |  |