 
 
 
 
								 
								
                		- 石田英樹 氏(フード連合 明治乳業労働組合 専従中央執行委員)
 
				-働くことを軸とする安心社会-全ての従業員(働く仲間)と一体となる組織活動を目指して 
                		- 【筆者プロフィール】
 
2005年10月:中央地区専従書記長 
2007年10月:専従中央執行委員(教育宣伝部長) 
2009年10月より専従中央執行委員(財政部長) 
         		 
					 (50音順)
								
                		- 太田武二 氏(労供労連 事務局次長)
 
				非正規・有期雇用問題の抜本的解決に向けて!外部労働市場における労働者供給事業の主導権確立を! 
                		- 【筆者プロフィール】
 
1949年:琉球諸島宮古島生まれ。復帰前から沖縄の反基地、反戦闘争に参加 
1980年:新運転東京地本に加入し、2000年高齢者等特別事業部部長 
2001年:東京地本書記長に就任、2007年中央本部書記長 
2009年:労供労連事務局次長に就任、現職 
                		 
				橋本壽子 氏(基幹労連 ダイクレ労働組合連合会 会計部長) 
				「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて…私の思い… 
                		- 【筆者プロフィール】
 
1986年 4月:株式会社ダイクレ入社 
1989年10月:ダイクレ労働組合代議員 
1996年10月:ダイクレ労働組合連合会・会計監査(2期・4年間) 
2000年10月:ダイクレ労働組合連合会・会計部長、現在に至る 
                		 
                				原均 氏(年金受給者団体職員) 
				高齢者労働運動を進めよう 
                		- 【筆者プロフィール】
 
1951年生まれ(60歳) 
神奈川県の鎌倉地区労働組合協議会(鎌倉地区労)事務局に就職 
2003年に組織解散し、退職 
2004年、連合第1回「私の提言」優秀賞受賞(「障害者雇用と労働組合」) 
現在、年金受給者団体職員 
 
					 (50音順)
								
                		- 貫名真由子 氏(國學院大學卒業生)
 
				不安定な労働力を支える仕組みを求めて~眠っている貴重な労働力を活かし、1人でも多くの人が働ける社会の実現を目指して~ 
                		- 【筆者プロフィール】
 
2008年3月:國學院大學経済学部卒業 
2008年4月:國學院大學にてアルバイト始める 
2011年3月:國學院大學のアルバイト契約終了 
(労働組合の経験なし) 
                		 
				盛本理紗 氏(一橋大学社会学部2年生 連合寄付講座受講生) 
				労働組合の組織拡大に向けて 
                		- 【筆者プロフィール】
 
一橋大学社会学部社会学科2年の学生 
連合寄付講座を通じて提言募集を知り、応募 
  |