 
 
 
 
								 (50音順)
								
                		- 井上 由香 氏  (UIゼンセン同盟 ユニチカユニオン坂越書記)
 
				組合活動の基本はコミュニケーション! 
                		- 【筆者プロフィール】
 
                				ユニチカ株式会社入社。 
                				UIゼンセン同盟兵庫県支部運営評議員、UIゼンセン同盟兵庫県支部女性委員長を経験。 
             				現在はユニチカユニオン坂越書記。UIゼンセン同盟兵庫県支部女性委員会に所属し活動を続けている。 
         		 
					 (50音順)
								
                		- 野口 健幸 氏(都市交 横浜交通労働組合 本局支部長)
 
				パパこそがワークライフバランスを実践する―子育て家族を応援する労働組合のマインドからの提言― 
                		- 【筆者プロフィール】
 
                				1991年に横浜市役所に入庁し交通局に配属される。 
                				1996年に横浜交通労働組合本局支部青年部長に就任する。 
                				その後、夜学で東京都立大学大学院に通い1999年に修士課程を修了する。 
                				(財)運輸政策研究機構、運輸政策研究所の研究員として2005年から2年間派遣される。 
                				2009年に横浜交通労働組合本局支部長に就任する。 
             				2010年に横浜交通労働組合支部長会副会長を兼務し、現在に至る。 
                		 
				平本 雅郁 氏(自営業【観光業】代表) 
				小さな命に希望の光を――今、求められている意識改革―― 
                		- 【筆者プロフィール】
 
                				1988年からニュージーランドで暮らす。17年間お土産店にて働く(最終役職は店長)。 
             				その後、日本人観光客対象のドライバーズガイド会社を設立、現在に至る。 
                		 
                				翠川 達男 氏(UIゼンセン同盟 関東労組 花正労働組合 中央執行委員) 
				私が考える労働組合活動を通した組織力の拡大と連帯の強化 
                		- 【筆者プロフィール】
 
                				1997年マルエツ労働組合葛西店支部長に就任。 
                				1998年マルエツ労働組合文化レクリエーション担当に就任。 
                				2000年度私の主張 東京都大会出場し準優勝を収める。 
                				2004年一身上の都合でマルエツを退社すると共にマルエツ労組の役員も辞任する。 
             				2008年花正労働組合中央執行委員に就任。現在に至る。 
  |