ILEC通信
- NO.71 第22回「私の提言」募集中、第14回連合・ILEC幸せさがし文化展作品募集中 ほか(2025年4月10日)
- NO.70 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第24回マスターコース開講、第14回連合・ILEC幸せさがし文化展 ほか(2025年1月10日)
- NO.69 第21回「私の提言」入賞作品決定、連合大学院「修了論文」報告を実施、連合寄付講座 後期講義がスタート! ほか(2024年10月17日)
- NO.68 「第21回私の提言」募集開始、連合大学院入学説明会のご案内、連合寄付講座前期スタート ほか(2024年4月15日)
- NO.67 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第23回マスターコース開講 ほか(2024年1月11日)
- NO.66 第13回連合・ILEC幸せさがし文化展 表彰式と展覧会を開催、連合大学院「優秀論文」報告を実施 ほか(2023年10月31日)
- NO.65 第20回「私の提言」募集中、第13回 連合・ILEC幸せさがし文化展 ~アートを、心に。~ 作品募集中 ほか(2023年4月17日)
- NO.64 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第22回マスターコースが開講、第19回「私の提言」表彰式を実施 ほか(2023年1月16日)
- NO.63 第19回「私の提言」入賞提言が決定!連合寄付講座の後期講義がスタート! ほか(2022年10月15日)
- NO.62 第19回「私の提言」現在募集中!連合大学院 2023年度指定団体推薦入学説明会のご案内 ほか(2022年4月22日)
- NO.61 就任および新年のご挨拶、退任のご挨拶、-臨時総会で新役員体制を決定-ほか(2022年1月7日)
- NO.60 第12回連合・ILEC幸せさがし文化展 ―働く仲間とその家族の公募展―~ 入賞者・入賞作品が決定 ~ほか(2021年10月15日)
- NO.59 第18回「私の提言」現在募集中!第12回 連合・ILEC 幸せさがし文化展-働く仲間とその家族の公募展-ただいま募集中!前期の連合寄付講座が開講!ほか(2021年4月23日)
- NO.58 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第20回マスターコースが開講、第15回「労働法講座」(基礎コース)を開催ほか(2021年1月15日)
- NO.57 公益社団法人 教育文化協会と公益財団法人 日本労働文化財団が統合しましたほか(2020年10月13日)
- NO.56 第17回「私の提言」現在募集中!前期の連合寄付講座が開講!ほか(2020年6月3日)
- NO.55 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第19回マスターコースが開講、第14回「労働法講座」(基礎コース)を開催ほか(2020年1月15日)
- NO.54 第11回連合・ILEC幸せさがし文化展-働く仲間とその家族の公募展-~連合定期大会で表彰式と展覧会を開催~ほか(2019年10月31日)
- NO.53 第16回「私の提言」現在募集中!前期の連合寄付講座が全国各地で開講!ほか(2019年4月22日)
- NO.52 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第18回マスターコース開講、第13回「労働法講座」(基礎コース)を開講ほか(2019年1月15日)
- NO.51 連合寄付講座の後期講義がスタート!第15回「私の提言-『働くことを軸とする安心社会』の実現にむけて-」~5編の入賞提言が決定~ほか(2018年10月31日)
- NO.50 第15回「私の提言」現在募集中!Rengoアカデミー第17回マスターコース後期合宿がスタート!ほか(2018年4月19日)
- NO.49 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第17回マスターコース開講、第12回「労働法講座」(基礎コース)を開講ほか(2018年1月15日)
- NO.48 第10回連合・ILEC幸せさがし文化展-働く仲間とその家族の公募展- ~入賞者・入賞作品が決定~ほか(2017年10月26日)
- NO.47 第14回「私の提言」の募集がスタートほか(2017年4月10日)
- NO.46 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第16回マスターコース開講、第11回「労働法講座」(基礎コース)を開講ほか(2017年1月16日)
- NO.45 2016年度後期「連合寄付講座」を2大学で開講ほか(2016年10月20日)
- NO.44 Rengoアカデミー第15回マスターコース後期がスタートほか(2016年4月10日)
- NO.43 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第15回マスターコース開講、第10回「労働法講座」(基礎コース)を開講ほか(2016年1月15日)
- NO.42 「連合寄付講座」を2大学で開講中~法政大学と埼玉大学で~ほか(2015年10月28日)
- NO.41 同志社大学・一橋大学 4月より連合寄付講座が開講ほか(2015年4月6日)
- NO.40 新年のご挨拶、Rengoアカデミー第14回マスターコース開講ほか(2015年1月15日)
- NO.39 「連合寄付講座」を2大学で開講中 ~法政大学と埼玉大学で~ほか(2014年10月20日)
- NO.38 2014年度「連合寄付講座」が開講します 〜4月から同志社大学と一橋大学で〜ほか(2014年4月7日)
- NO.37 就任および新年のご挨拶ほか(2014年1月10日)
- NO.36 第10回「私の提言―『働くことを軸とする安心社会』の実現にむけて―」入賞提言が決定ほか(2013年10月21日)
- NO.35 公益社団法人移行のご挨拶、移行後の新体制ほか(2013年7月25日)
- NO.34 2月15日臨時総会で公益法人移行に関わる諸議案を承認、内閣府へ公益法人への移行認定申請書を提出ほか(2013年4月5日)
- NO.33 新年のご挨拶、12月19日臨時総会でで新役員体制を決定他(2013年1月10日)
- NO.32 第18回通常総会を開催-2012年度事業計画・予算を決定-ほか(2012年10月26日)
- NO.31 2012年度「連合寄付講座」開講 ~4月から同志社大学と一橋大学で~ほか(2012年4月5日)
- NO.30 新年のご挨拶、11月8日臨時総会で新役員体制を決定ほか(2012年1月16日)
- NO.29 2011年度事業計画・予算を決定 -第17回通常総会を開催-ほか(PDF 14.8MB)(2011年10月21日)
- NO.28 連合寄付講座 4月開講 -同志社大、一橋大-ほか(2011年4月5日)
- NO.27 新年のご挨拶ほか(2011年1月15日)
- NO.26 第16回通常総会を開催ほか(2010年9月21日)
- NO.25 新年のご挨拶ほか(2010年1月15日)
- NO.24 臨時総会を開催-新体制決まる-ほか(2009年11月15日)
- NO.23 新年のご挨拶ほか(2009年1月5日)
- NO.22 2008年度事業計画・予算を決定ほか(2008年9月15日)
- NO.21 2008年度「連合寄付講座」が開講ほか(2008年4月25日)
- NO.20 新年ご挨拶ほか(2008年1月10日)
- これまでのILEC通信