(注)入賞者の公表にあたり、氏名など表記の確認および修正が必要な場合があります。
絵画部門
シニア特別賞
隣のプーちゃん(Ⅱ)
老子 英夫 (82歳)
(東京都)
ジュニア特別賞
ヘラクレスオオカブト
松本 多輝 (6歳)
(東京都)
秀作
家族で1日中すいかパーティー
荒川 愛莉 (東京都)
秀作
総評・太田薫先生の図
堀川 一彦 (東京都)
入選
品質で描くIT元年コラージュ
園田 佳枝 (熊本県)
入選
幸せなオムライス
星野 知音
電機連合(キオクシア労働組合大船支部)
入選
本屋で探す自分の幸せ
田中丸 恭輔 (東京都)
入選
人を助けて商売繁盛~騙すより親切
堀口 香龍 (東京都)
特別審査員賞
幸せのデザイニングケーキ
柴山 椛音
基幹労連(神鋼労組真岡支部・家族)
特別審査員賞
尾瀬の道
垣内 弘也
電力総連(東京電力労働組合本店地区本部)
写真部門
連合大賞
Usually
KottiNumbom (北海道)
シニア特別賞
豊作
豊作 (95歳)
情報労連(NTT労組退職者の会山形県支部山形分会)
ジュニア特別賞
こんにちわん
杠葉 絢美 (14歳)
(兵庫県)
秀作
Shooting Star
佐藤絵美 (茨城県)
秀作
夏休み最高!
水元 翔平
全国ガス(東京ガス労働組合)
秀作
パパになった日
葛西 将大
自治労(黒石市職員労働組合病院支部)
入選
招かざるモノ
瀬底 眞守
情報労連(NTT労組退職者の会沖縄県協議会)
入選
My graduation ceremony
kikobook (東京都)
入選
嬉しいひな祭り
柏舘 健
JEC連合(クレハ労働組合・OB)
特別審査員賞
終身現役を愉しむ
酒井 由紀代
退職者連合(自動車総連退職者会)
特別審査員賞
これからよろしく
上田 達郎 (愛知県)
書道部門
連合大賞
郝經詩(燭花)
今泉 杏鵬
退職者連合(情報労連NTT労組退職者の会青森支部)
シニア特別賞
載復古句
齋藤 善秋 (89歳)
退職者連合(情報労連NTT労組退職者の会秋田県支部協議会)
ジュニア特別賞
百花繚乱
小比賀 俐心 (13歳)
(香川県)
秀作
をとめらが
高橋 孤舟
基幹労連(JFEスチール倉敷労働組合)
秀作
高適詩
知念 遥
全労金(沖縄県労働金庫労働組合)
入選
蠕蟲舞手(抄)
青木 友和
JAM(YDKユニオン)
入選
祭姪文稿(事蒲州刺史上)
三浦 俊峰 (山梨県)
入選
春日
井上 一郎
JR連合(西日本旅客鉄道労働組合岡山地方本部)
入選
九成宮醴泉銘 節臨
室本 章子
基幹労連(ダイクレ労働組合連合会)
入選
響りんりん音りんりん
奥川 麗流 (宮城県)
俳句部門
連合大賞
伊達藩は何処までなのか流れ星
Unicode (岩手県)
ILEC大賞
物の影やはらかくして水温む
生野 久 (大分県)
シニア特別賞
啓蟄や目標立てて日々生きる
原田 祥二郎 (83歳)
(福岡県)
ジュニア特別賞
背番号 もらってつづく 炎天下
西野 泰史 (13歳)
(大阪府)
秀作
終電の迎えは父と虫の声
海だるま (三重県)
秀作
鳥曇蔵書処分の道すがら
瀬戸山 隆一
サービス連合(読売旅行労組・OB)
秀作
永き日の鈍行おおらかに進む
荒木 健裕 (岐阜県)
秀作
夜桜よ俺も夜勤だ咲き誇れ
林 幹児 (岐阜県)
秀作
緑蔭は詩を読むところ詠むところ
西 史紀 (長崎県)
佳作
にゅうどうぐも むくむくむくり 空やぶる
オウスケ (福岡県)
佳作
曾孫食ぶおろし林檎や銀の匙
穂苅 文子 (長野県)
佳作
薫風やエコー写真の第四子
うづき (神奈川県)
佳作
駆けていく ランドセルごと 青嵐
網代 涼佑 (和歌山県)
佳作
地下鉄の車窓に映るクリスマス
もちのき (奈良県)
佳作
パスタ茹で ひとり暮らしの 窓朧
水産 (広島県)
佳作
工場は一周千歩樟若葉
武井 保一 (愛知県)
佳作
方眼紙住まいいくつか練る元旦
市川 淑子 (埼玉県)
佳作
花ミモザ出口ひとつの駅で待つ
浦城 博子 (奈良県)
入選
ふっくらと飯 炊きあがるみどりの日
縄文人
退職者連合(情報労連NTT労組青森退職者の会・家族)
入選
青楓 逢坂の関 まだ遠し
酒匂るみ子 (鹿児島県)
入選
呼び覚ます遠き約束虎落笛
小池 富美子 (東京都)
入選
老鴬の一声啼きて湖の風
佐野良彦 (神奈川県)
入選
雪晴や尖塔高い順に見て
阿部八富利 (東京都)
入選
新社員メモ取るドラム缶の上
浅乃み雪 (岐阜県)
入選
桜咲き 勤続祝いの ロゼワイン
前原 順子 (群馬県)
入選
炎熱や眼鏡曇りて手話通訳
中村雪之丞 (東京都)
入選
春の海ていねいに拭く琴の爪
野の花 (岡山県)
入選
春風に放牧させる岬馬
有村孝人 (鹿児島県)
入選
ぼうたんの芽のふくらみて歩み出す
伊東 地肌 (福島県)
入選
ハロウィーン研修医にもカチューシャを
ルーキー (山梨県)
入選
土産屋の鮎の故郷は前の滝
森下 博史 (山梨県)
入選
テスト後の 雲一つない 夏の空
青野 椛 (大阪府)
入選
立春の陽にひと時の虚ろかな
松田素風 (千葉県)
特別審査員賞
ひまわりの 伸びたる先に 白い雲
YUI (大阪府)
特別審査員賞
沖縄戦 全部知ってる 夏の海
琉球魂 (大阪府)
特別審査員賞
日焼止め現場の父へ子が送る
金子 歩美 (群馬県)
川柳部門
連合大賞
望遠鏡見れば宇宙に戦なし
散歩道 (東京都)
ILEC大賞
欠点を百書けるのに君が好き
初貝みな (東京都)
シニア特別賞
お互いが 主治医のような 老夫婦
中村 利之 (81歳)
(大阪府)
ジュニア特別賞
溶け落ちるアイス犠牲に写真とる
ことり (13歳)
(大阪府)
秀作
SDGs 地球に宛てた ラブレター
まこっちゃん (東京都)
秀作
盲導犬 先を譲った 車椅子
とみこ (埼玉県)
秀作
突っ込みもボケも上手な妻といる
渡辺 俱康 (高知県)
秀作
戦場に思い馳せれば苦い酒
男鹿ワタル (茨城県)
秀作
冷水を くぐった和紙の あたたかさ
打浪 紘一 (大阪府)
佳作
お日さまに 干した布団は 母のハグ
風信子 (東京都)
佳作
既読スルー 送った方が 病んでいる
逸見寿教へんみぐぅえい (広島県)
佳作
物言わぬ父の背中はよく語る
のほほん (福岡県)
佳作
一円の大事さ知らぬクレジット
恋太郎 (長野県)
佳作
太陽の色捕まえた夏の海
ななちゃん (福岡県)
佳作
人の世に無視という武器ある怖さ
北村 純一 (神奈川県)
佳作
電車から見える景色は物語
A.M (大阪府)
佳作
終活を就活にした物価高
逸見 修 (新潟県)
佳作
ブランコが夜風でひとり遊んでる
くるみ (埼玉県)
佳作
ウソ五輪あれば政治家金メダル
アムサンブラック (埼玉県)
入選
イクメンに見習う爺も子守唄
日野勉美 (愛媛県)
入選
ジパングは むかし黄金 今グルメ
こまさん (茨城県)
入選
核放棄主導できない被爆国
カワサン (大阪府)
入選
お茶碗に 湯気までよそう 朝ごはん
イトウカンタ (岐阜県)
入選
庭の草茹でてみようか物価高
こほし (岩手県)
入選
子の笑顔 点の家族を 面にする
桃李 (静岡県)
入選
ゴミ出して課長の顔でご出勤
嶋田 眞 (奈良県)
入選
空っぽの自分を知った定年後
熊猫太夫 (福岡県)
入選
「どっち似?」と 聞かれはにかむ 親デビュー
よしごん
情報労連(NTT労働組合)
入選
残したい ローカル線の 行く季節
まなつ (埼玉県)
入選
靴磨く父は明日から再雇用
下村 修 (神奈川県)
入選
コンニャクを裏から切れと言われても
真鍋 ミチ子 (愛媛県)
入選
逆立ちで地球の重さ手のひらに
詩音 (新潟県)
入選
退屈な日々こそきっと大事な日
ブラックココ (大阪府)
入選
母の味愛を体にチャージする
はるちゃん (大阪府)
特別審査員賞
物価高割引シール梯子する
馬渕 直子 (北海道)
特別審査員賞
常識や 法も揺らぐか 多様性
由羽 (福岡県)
特別審査員賞
車座の笑顔ほおばる握り飯
宙広 (福島県)