全体講座  

今、労組の広報担当者が押さえておかないといけないトピックスを

@組合広報の特徴と広報担当者の役割:何が求められ、何を行うのか。今最先端の広報テクニックとは

講師紹介:
江口 信一氏(えぐち しんいち)
1965年ジャーナリストから労働運動に転じる。それ以来書記として労働運動一筋に歩む。主に教育活動、文化活動、広報活動の分野を担当する。メディアとしては新聞型や雑誌型などの活字メディアから、ネット型の通信メディアまで幅広く手がける。「デジタルでもアナログでもフェイス・ツー・フェイスの対話が基本」がモットー。日本労働ペンクラブ会員 著書『書く工夫 読まれる工夫』(かんき出版社刊)

 

A事例紹介生活経済研究所長野 塚原 哲氏 エプソン労組でサイトを利用した組合員とのコミュニケーション、フィナンシャルセミナーで大成功を納めた事例を紹介

講師紹介:
塚原 哲氏
CFPファイナンシャル・プランナー
1級ファイナンシャル・ プランニング技能士、 日本FP協会長野支部 副支部長
昨年、第3回講座の中級講座での特別講演で大好評を得、本年は受講者全員に、聴講して頂くことに。

 

B広報担当者が知っておくべき法律知識:個人情報保護法・著作権法、思わず犯してしまいがちなミスをケーススタディーで

講師紹介:
小島 輝信氏
連合情報企画局