パソコンの基本操作 |
電源スイッチを入れてパソコン(ウインドウズ)を起動できる
パソコン(ウインドウズ)を終了できる
フリーズ(凍りつく−無反応)したときの強制終了の仕方がわかる
マウスの使い方 クリック、ダブルクリック、ドラッグ、右クリックがわかる
基本アプリケーションソフトを使って、基本業務ができる
(『MSオフィス』『一太郎』『インターネットエクスプローラ』など)
IMEをMS-IMEとATOKなどと自由に切り替えて使える
文字の入力(書き込む)、字句の訂正や追加、字句の移動やコピーができる
間違った操作をしてしまったときに、元(前)の状態に戻せる
作った文書を、ファイルとして保存できる
作った文書の印刷ができる |
ホームページ(HP)を見る(ブラウザの基本操作) |
アドレスを入力して、見たいHPを見ることができる
『Yahoo』『Google』などの検索エンジンを使って、見たいHPを探し出して見る
リンクされているページにジャンプすることができる
ページの印刷ができる(全画面、フレーム選択等) |
メールのやりとりする |
メールを作って送信できる
受信メールを読むことができる
受信したメールに返事を出せる
「アドレス帳」を作ることができる |