埼玉大学「連合寄付講座」講義要録

  • 2022年度
  • 2021年度

2022年度第4ターム 埼玉大学 連合寄付講座「働くということと労働組合」

日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 12/7 導 入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと  
相原 康伸 教育文化協会 理事長
労働者を取り巻く現状と課題を知る
 -労働組合が果たすべき役割とは
2 労働相談から見た働く現場の現状と労働組合の取り組み 山根木 晴久 連合 副事務局長
3 12/14 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる 上本 俊之 連合東京 連合ユニオン東京 執行委員
川崎 憲治 ウエルパーク労働組合中央執行委員長
4 組合員の処遇改善の取り組み 高須 玲衣 NTT労働組合 中央本部 交渉政策部
5 12/21 非正規雇用労働者の処遇改善をすすめる
-新型コロナウイルス感染拡大の影響と労働組合の取り組み-
飯田康介 ライフ労働組合執行委員長
6 仕事と生活の両立に向けた取り組み 林 典子 不二サッシユニオン 中央執行委員長
7 1/11 労働組合の政策活動 丹野 久 日教組 書記次長
8 多様な人材の活躍を促進する
―外国人労働者の組織化・処遇改善の事例を中心に―
香川 功 連合 近畿ブロックオルガナイザー
9 1/18 地域で雇用と生活を守る 平尾 幹雄 連合埼玉 事務局長
10 まとめ 教員による中間まとめ 禹宗杬 埼玉大学教授
11 1/25 労働組合と生活・政策 連合の賃金に関する取り組み 古賀友晴 連合 総合政策推進局 労働条件局 部長
12 労働者保護ルールの維持・強化に向けた取り組み 村上 陽子 連合 副事務局長
13 2/1 国際労働運動の課題と対応 郷野晶子 ILO 理事/ITUC会長
インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会 事務局長
14 2/1 まとめ 【修了講義】
連合運動の現在と未来 -これから社会へ出る皆さんへ-
安永貴夫 連合 副事務局長
15 2/8 教員によるまとめ 禹 宗杬 埼玉大学 教授

2021年度第4ターム 埼玉大学 連合寄付講座「働くということと労働組合」

日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 12/1 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと
南雲 弘行 教育文化協会前理事長
労働者を取り巻く現状と課題を知る
 -労働組合が果たすべき役割とは
2 「働くということ」をどうとらえるか 高木 郁朗 日本女子大学名誉教授
3 12/8 労働相談から見た働く現場の現状と労働組合の取り組み 山根木 晴久 連合副事務局長
4 12/8 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる ①上本 俊之 連合東京 連合ユニオン東京 執行委員
②高橋 良昭  いなげや労働組合中央執行委員長
③川崎 憲治 ウエルパーク労働組合中央執行委員長
5 12/15 組合員の処遇改善の取り組み
-国立印刷局で働く労働者の処遇改善に向けて-
梅原 貴司 全印刷局労働組合委員長
6 非正規雇用労働者の処遇改善をすすめる
-新型コロナウイルス感染拡大の影響と労働組合の取り組み-
田岡 庸次郎 ライフ労働組合執行委員長
7 12/22 仕事と生活の両立に向けた取り組み
-テレワーク等の働き方の変化への対応-
前田 修平 味の素労働組合中央執行委員長
8 雇用を守る
-労働組合の政策活動
ハイヤー・バス・タクシー等の自動車交通産業における取り組み-
松永 次央 全自交労連書記長
9 1/12 多様な人材の活躍を促進する
―外国人労働者の組織化・処遇改善の事例を中心に―
香川 功 連合近畿ブロックオルガナイザー
10 地域で雇用と生活を守る 平尾 幹雄 連合埼玉事務局長
11 1/19 労働組合と生活・政策 連合の賃金に関する取り組み 仁平 章 連合総合政策推進局長
12 労働者保護ルールの維持・強化に向けた取り組み 村上 陽子 連合副事務局長
13 1/26 国際労働運動の課題と対応 吉田 昌哉 ITUC-AP書記長
14 1/26 まとめ 【修了講義】
連合運動の現在と未来 -これから社会へ出る皆さんへ-
芳野 友子 連合会長
15 2/2 教員によるまとめ 金井 郁 教授

過去の講義要録

2020年度第4ターム 埼玉大学 連合寄付講座「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 12/2 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと
木村 裕士 (公社)教育文化協会専務理事
労働者を取り巻く現状と課題を知る
 -労働組合が果たすべき役割とは
2 「働くということ」をどうとらえるか 高木 郁朗 日本女子大学名誉教授
3 12/9 労働相談から見た働く現場の現状と労働組合の取り組み 山本 和代 連合副事務局長
4 12/9 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる 山田  覚  JA西三河労働組合委員長
草野 年彦  元連合愛知労働相談センターAD
鶴亀德之介 連合愛知安全衛生センター所長、元連合愛知労働相談センターAD
5 12/16 組合員の処遇改善に向けた取り組み 梅原 貴司 全印刷局労働組合委員長
6 非正規雇用労働者の処遇改善をすすめる 新井 美穂 UAゼンセン流通部門執行委員
7 12/23 仕事と生活の両立に向けた取り組み 前田 修平 味の素労働組合中央執行委員長
8 雇用を守る
-労働組合による政策づくり-
松永 次央 全自交労連書記長
9 1/13 多様な人材の活躍を促進する
―外国人労働者の組織化・処遇改善の事例を中心に―
香川 功 連合大阪副事務局長
10 地域で雇用と生活を守る 平尾 幹雄 連合埼玉事務局長
11 1/20 労働組合と生活・政策 連合の賃金に関する取り組み 冨田 珠代 連合総合政策推進局長
12 労働者保護ルールの維持・強化に向けた取り組み 石田 昭浩 連合副事務局長
13 1/27 国際労働運動の課題と対応 鈴木 則之 前ITUC-AP書記長
14 1/27 まとめ 【修了講義】
連合運動の現在と未来 -これから社会へ出る皆さんへ-
相原 康伸 連合事務局長
15 2/3 教員によるまとめ 金井 郁 教授
2019年度第4ターム 埼玉大学 連合寄付講座「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 12/4 導 入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと
木村 裕士 (公社)教育文化協会専務理事
労働者を取り巻く現状と課題を知る
 -労働組合が果たすべき役割とは
2 「働くということ」をどうとらえるか 高木 郁朗 日本女子大学名誉教授
3 12/11 労働相談から見た働く現場の現状と労働組合の取り組み 山本 和代 連合副事務局長
4 12/11 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる 亀本 伸彦 ワタミメンバーズアライアンス中央執行委員長
5 12/18 組合員の処遇改善に向けた取り組み 鈴木 政則 UDトラックス労働組合書記長
6 非正規雇用労働者の処遇改善をすすめる 中野 富夫 NTT労働組合中央本部交渉政策部長
7 1/8 仕事と生活の両立に向けた取り組み 日下部 大樹 生保労連書記長
8 雇用を守る
-労働組合による政策づくり-
松永 次央 全自交労連書記長
9 1/15 多様な人材の活躍を促進する
―外国人労働者の組織化・処遇改善の事例を中心に―
香川 功 連合大阪副事務局長
10 地域で雇用と生活を守る 平尾 幹雄 連合埼玉事務局長
11 1/22 労働組合と生活・政策 連合の賃金に関する取り組み 冨田 珠代 連合総合政策推進局長
12 国際労働運動の課題と対応 鈴木 則之 前ITUC-AP書記長
13 1/29 労働者保護ルールの維持・強化に向けた取り組み 石田 昭浩 連合副事務局長
14 1/29 まとめ 【修了講義】
連合運動の現在と未来 -これから社会へ出る皆さんへ-
神津 里季生 連合会長
15 2/5 教員によるまとめ 金井 郁 准教授
2018年度第4ターム 埼玉大学 連合寄付講座「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 11/28 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと   
木村 裕士 (公社)教育文化協会専務理事
労働者を取り巻く現状と課題を知る
 -労働組合が果たすべき役割とは
2 「働くということ」をどうとらえるか 高木 郁朗 日本女子大学名誉教授
3 12/5 労働相談から見た働く現場の現状と労働組合の取り組み 石黒 生子 連合非正規労働センター総合局長
4 12/5 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる 亀本 伸彦 ワタミメンバーズアライアンス中央執行委員長
5 12/12 組合員の処遇改善に向けた取り組み 鈴木 政則 UDトラックス労働組合書記長
6 多様な人材の活躍を促進する
―障がい者雇用の事例を中心に―
相星 勝利 自治労障害労働者全国連絡会代表幹事
7 12/19 【特別講義】
プロ野球選手会の取り組み
森 忠仁 プロ野球選手会事務局長
山崎 祥之 プロ野球選手会広報担当
山根木 晴久 連合総合組織局長(コーディネーター)
8 非正規雇用労働者の処遇改善をすすめる 柴原准二 KDDI労働組合中央本部事務局長
9 1/9 仕事と生活の両立に向けた取り組み 武田 建 味の素労働組合中央執行委員長
10 地域で雇用と生活を守る 佐藤 道明 連合埼玉事務局長
11 1/16 労働組合と生活・政策 連合の賃金に関する取り組み 冨田 珠代 連合総合労働局長
12 労働者保護ルールの維持・強化に向けた取り組み 村上 陽子 連合総合労働局長
13 1/23 国際労働運動の課題と対応 鈴木 則之 連合国際アドバイザー
14 1/23 まとめ 【修了講義】「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けて 神津 里季生 連合会長
15 1/30 教員によるまとめ 禹 宗杬 教授
2017年度第4ターム 埼玉大学 連合寄付講座「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 11/29 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと
南雲弘行 (公社)教育文化協会理事長
労働者を取り巻く現状と課題を知る  
 -労働組合が果たすべき役割とは
2 「働くということ」をどうとらえるか 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
3 12/6 労働組合に関する基礎知識 金井郁 准教授
4 12/6 職場・地域の現状とその対応 労働相談から見た働く現場の現状と労働組合の取り組み 石黒生子 連合非正規労働センター総合局長
5 12/13 職場で雇用と生活を守る 鈴木政則 UDトラックス労働組合書記長
6 労働組合をつくる 亀本伸彦 ワタミメンバーズアライアンス中央執行委員長
衛藤謙司 UAゼンセン組織局部長
7 12/20 男女平等参画と女性活躍を推進する 藤本英和 ジブラルタ生命労働組合書記長
8 労働時間を短縮する 片山康夫 ヤマト運輸労働組合中央書記長
9 1/10 非正規労働者の処遇改善をすすめる 佐古正明 私鉄中国地方労働組合広島電鉄支部執行委員長
10 公務労働の現状と良質な公共サービスをめざす  
 -公務関係労働組合の取り組み
白井桂子 自治労法対労安局長
11 1/17 地域で雇用と生活を守る 佐藤道明 連合埼玉事務局長
12 1/17 労働組合と生活・政策 ワークルール確立に向けた取り組み  
 -「働き方改革」を真に実効あるものに
村上陽子 連合総合労働局長
13 1/24 2018春季生活闘争 -すべての働く者の生活向上をめざして 内田厚 連合副事務局長
14 1/24 まとめ 【修了講義】「働くということと労働組合」 神津里季生 連合会長
15 1/31 教員によるまとめ 金井郁 准教授
2016年度第4ターム「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 11/28 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと
南雲弘行 (公社)教育文化協会理事長
労働者を取り巻く現状と課題を知る
-労働組合が果たすべき役割とは
2 「働くということ」をどうとらえるか 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
3 12/5 職場・地域の現状とその対応 仕事と生活の調和をはかる 高橋桂子 生保労連中央副執行委員長
4 非正規労働者の処遇改善をすすめる 徳永志寿嘉 ライフ労働組合副執行委員長
5 12/12 職場で雇用と生活を守る 川野英樹 JAM副書記長
6 労働時間を短縮する 片山康夫 ヤマト運輸労働組合中央書記長
7 12/19 労働組合をつくる 今野衛 連合東京組織局次長
8 【特別講義】日本プロ野球選手会の活動について 森忠仁  日本プロ野球選手会事務局長
山崎祥之 日本プロ野球選手会広報担当
【コーディネーター】山根木晴久 連合総合組織局長
9 1/16 公務労働の現状と良質な公共サービスをめざす
 -公務関係労組の取り組み
田中浩二 自治労総合企画総務局長
10 地域で雇用と生活を守る 佐藤道明 連合埼玉事務局長
11 1/23 労働組合と生活・政策 ワークルール確立に向けた取り組み
 -「働き方改革」を真に実効あるものに
安永貴夫 連合副事務局長
12 2017春季生活闘争 -すべての働く者の生活向上をめざして 須田孝 連合総合労働局長
13 1/30 まとめ 【修了講義】「働くということと労働組合」 逢見直人 連合事務局長
14 教員によるまとめ 金井郁 准教授
2015年度後期「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 9/29 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大学生に学んで欲しいこと
村杉直美 (公社)教育文化協会常任理事
労働組合に関する基礎知識 金井郁 准教授
2 10/6 「働くということ」をどうとらえるか 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
3 10/13 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる 駒井卓 連合中央アドバイザー
4 10/20 非正規労働者の処遇改善をすすめる 田岡庸次郎 ライフ労働組合執行委員長
5 10/27 労働時間を短縮する 片山康夫 ヤマト運輸労働組合中央書記長
6 11/10 仕事と生活の両立をはかる 藤本英和 生保労連中央副執行委員長
7 11/17 公正な賃金制度を確立する 芳野友子 JUKI労働組合中央執行委員長
8 11/24 グローバル時代でのCSRに取り組む 末吉武嘉 全髙島屋労働組合連合会会長
9 12/1 地域で雇用と生活を守る 佐藤道明 連合埼玉事務局長
10 12/8 労働組合と生活・政策 働く人々の生活と連合の政策
 -「働くことを軸とする安心社会」の実現をめざして
平川則男 連合総合政策局長
11 12/15 2016春季生活闘争 -すべての働く者の生活向上をめざして 須田孝 連合総合労働局長
12 12/22 男女平等参画社会の実現に向けて 南部美智代 連合副事務局長
13 1/12 若者を支える連合の取り組み 山本和代 連合副事務局長
14 1/19 まとめ 教員によるまとめ 金井郁 准教授
15 1/26 【修了講義】「働くということと労働組合」 神津里季生 連合会長
2014年度後期「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 10/1 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大生に学んで欲しいこと
「働くということ」をどうとらえるか
南雲弘行  教育文化協会理事長
2 10/8 今、働く現場で何が起きているのか -労働相談からみた職場の現状 田島恵一 連合中央アドバイザー
3 10/15 職場・地域の現状とその対応 労働組合をつくる 野角裕美子 自治労組織拡大局長
4 10/22 非正規労働者の組合加入をすすめる 櫻井大介 全労金中央副執行委員長
5 10/29 労働時間を短縮する 上田裕一郎 全国本田労働組合連合会副会長
6 11/5 仕事と生活の両立をはかる 谷口直子 キリンビール労働組合中央執行委員
7 11/12 グローバル時代でのCSRに取り組む 末吉武嘉 髙島屋労働組合中央執行委員長
8 11/19 公正な賃金制度を確立する 芳野友子 JUKI労働組合中央執行委員長
9 11/26 地域で雇用と生活を守る 佐藤道明 連合埼玉事務局長
10 12/3 労働組合と生活・政策 すべての働く者の生活向上をめざして 須田孝 連合総合労働局長
11 12/10 男女平等参画社会の実現にむけて 南部美智代 連合副事務局長
12 12/17 若者を支える連合の取り組み 花井圭子 連合総合政策局長
13 1/7 働く人々の生活と政治とのかかわり 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
14 1/14 まとめ 教員によるまとめ 金井郁 埼玉大学准教授
15 1/21 【修了講義】「働くということと労働組合」 神津里季生 連合事務局長
2013年度後期「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 9/30 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大生に学んで欲しいこと
【課題提起】「働くということ」をどう捉えるか-労働組合がめざす社会像とは
岡部謙治  教育文化協会理事長
2 10/7 今、働く現場で何が起こっているのか -労働相談からみた職場の現状 田島恵一 連合中央アドバイザー
3 10/14 職場・地域の現状とその対応 【仲間をつくる(1)】
労働組合をつくる
相原秀輝 アルプス技研労働組合執行委員長
4 10/21 【仲間をつくる(2)】
非正規労働者の組合加入をすすめる
白神直大 日本ハムユニオン副中央執行委員長
5 10/28 【よりよい職場をつくる(1)】
公正な賃金・処遇制度を確立する
岡本賢治 帝国ホテル労働組合中央執行委員長
6 11/11 【よりよい職場をつくる(2)】
労働時間を短縮する
才木誠吾 情報労連中央執行委員・政策局長
7 11/18 【よりよい職場をつくる(3)】
「働き方」を見直す
柳橋隆則 東京海上日動労組執行委員長
8 11/25 【仲間を守りつなぐ(1)】
ハラスメントをなくす
西田一美 自治労奈良県本部副執行委員長(自治労本部 前総合企画総務局長)
9 12/2 【仲間を守りつなぐ(2)】
雇用と生活を守る
佐藤道明 連合埼玉事務局長
10 12/9 【仲間を守りつなぐ(3)】
グローバル時代に対応する
郷野晶子 UAゼンセン常任中執・国際局長
11 12/16 労働組合と
生活・政策
働く人々の生活と労働組合 高木郁朗 日本女子大学名誉教授
12 1/6 若年者雇用にかかわる課題とその対応 村上陽子 連合非正規労働センター総合局長
13 1/20 男女平等参画社会の実現に向けて 高橋睦子 連合副事務局長
14 1/27 まとめ 教員によるまとめ 禹宗杬 埼玉大学教授
15 2/3 【修了講義】「働くことを軸とする安心社会」に向けて 古賀伸明 連合会長
2012年度後期「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 10/1 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大生に学んで欲しいこと
【課題提起】「働くということ」をどう捉えるか-労働組合がめざす社会像とは
岡部謙治 教育文化協会理事長
2 10/15 働くということと労働組合 -なぜ、労働組合が必要か 高木郁朗 教育文化協会理事・日本女子大学名誉教授
3 10/22 今、働く現場で何が起こっているのか -労働相談からみた職場の現状 田島恵一 連合中央アドバイザー
4 10/29 職場・地域の現状とその対応 【仲間をつくる(1)】
労働組合をつくる
瓦井芳幸 MEMC労働組合執行委員長
5 11/5 【仲間をつくる(2)】
非正規労働者の組合加入をすすめる
松谷和重 フード連合会長代行
6 11/12 【よりよい職場をつくる(1)】
労働時間を短縮する
鈴木恵子 アステラス労働組合副中央書記長
7 11/19 【よりよい職場をつくる(2)】
公正な賃金・処遇制度を確立する
佐古正明 私鉄中国地方労働組合広島電鉄支部執行委員長
8 11/26 【よりよい職場をつくる(3)】
男女がともに働きやすい職場をつくる
芳野友子 JUKI労働組合中央執行委員長
9 12/3 【仲間を守りつなぐ(1)】
雇用と生活を守る -自動車産業労組の事例-
高倉明 日産労連会長
10 12/10 【仲間を守りつなぐ(2)】
雇用と生活を守る -地域
佐藤道明 連合埼玉事務局長
11 12/17 【仲間を守りつなぐ(3)】
グローバル化に対応する -グローバル枠組み協定の締結を例として
黒川剛 ミズノユニオン中央執行委員長
郷野晶子 UAゼンセン国際局長
12 1/7 政策立案・政策実現の取り組み すべての労働者が安心して働き、暮らせるセーフティネットの構築 菅家功 連合副事務局長
13 1/21 若年者雇用にかかわる課題とその対応 安永貴夫 連合副事務局長
14 1/28 まとめ 教員によるまとめ 禹宗杬 埼玉大学教授
15 2/4 【修了講義】働くということと労働組合-これから働く若い人にむけて- 南雲弘行 連合事務局長
2011年度後期「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 10/3 導入 【開講の辞】
連合寄付講座において埼玉大生に学んで欲しいこと
【課題提起】なぜ、労働組合が必要か?-労働組合がめざす社会像とは
岡部謙治  教育文化協会理事長 
2 10/17 働くということと労働組合 -私たちは歴史から何を学ぶか 高木郁朗 教育文化協会理事
3 10/24 今、働く現場で何が起きているか -労働相談からみた職場の現状 田島恵一 連合中央アドバイザー
4 10/31 職場・地域の現状とその対応 職場・地域の現状とその対応(1)
ワークルール・労働協約で働きやすい職場をつくる -ワーク・ライフ・バランスの取り組みを例として
福田明子 田辺三菱製薬労働組合中央副執行委員長
5 11/7 職場・地域の現状とその対応(2)
公正な賃金と処遇にむけて
須田 孝 連合総合労働局長
6 11/14 職場・地域の現状とその対応(3)
長時間労働の是正
宇田珠美 情報労連中央執行委員
7 11/21 職場・地域の現状とその対応(4)
非正規労働者の組合加入と処遇改善
秋山庸子 西友労働組合中央書記長
8 11/28 職場・地域の現状とその対応(5)
男女が働きやすい職場づくり -パワハラへの対応
横山 薫 連合埼玉女性委員会委員長
9 12/5 職場・地域の現状とその対応(6)
労働組合をつくる
水谷雄二 連合副事務局長
相原秀輝 アルプス技研労働組合委員長
吉野敦子 NJKユニオン執行委員長
10 12/12 職場・地域の現状とその対応(7)
労働組合と地域との関わり
佐藤道明 連合埼玉事務局長
11 12/19 政策立案・政策実現の取り組み 政策立案・政策実現の取り組み(1)
雇用の安定化をはかる -労働法制への対応を例として
杉山豊治 連合雇用法制対策局長
12 12/26 政策立案・政策実現の取り組み(2)
最低賃金引き上げで格差是正、底上げにつなげる
勝尾文三 国際労働財団副事務長(前連合労働条件局長)
13 1/16 政策立案・政策実現の取り組み(3)
すべての労働者が安心して働き、暮らせるセーフティネット
小島 茂 連合総研主幹研究員
14 1/23 まとめ 教員まとめ 禹宗杬 埼玉大学教授
15 1/30 【修了講義】 働くということと労働組合 古賀伸明 連合会長
2010年度前期「働くということと労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/14 導入 【開講の辞】連合寄付講座において埼玉大生に学んで欲しいこと
【対談】労働組合の役割と課題
岡部謙治  教育文化協会理事長
<コーディネーター>禹宗杬 埼玉大学教授
2 4/21 働く現場・地域での取り組み 働く現場・地域での取り組み(1)
働く現場で、今、何が問われているのか~連合の雇用政策を提起する~
團野久茂 連合副事務局長
3 4/28 働く現場・地域での取り組み(2) ワークルールと労働協約 市川佳子 連合雇用法制対策局長
4 5/12 働く現場・地域での取り組み(3) 労働時間 縄倉繁 情報労連政策局長
5 5/19 働く現場・地域での取り組み(4) 賃金 勝尾文三 連合労働条件局長
6 5/26 働く現場・地域での取り組み(5) ワーク・ライフ・バランス 横山薫 連合埼玉女性委員会委員長
7 6/2 働く現場・地域での取り組み(6) 処遇とキャリア形成 冨高裕子 電機連合中央執行委員
8 6/9 働く現場・地域での取り組み(7) 非正規労働者への対応 小野寺義成 連合埼玉副会長
9 6/16 政策実現活動の取り組み 政策実現活動の取り組み(1)
国際労働運動とディーセント・ワーク
高木郁朗  教育文化協会理事
10 6/23 政策実現活動の取り組み(2) 地域での活動 佐藤道明 連合埼玉事務局長
11 6/30 政策実現活動の取り組み(3) 中央での活動 岡本直美 連合会長代行
12 7/7 社会的課題への取り組み 社会的課題への取り組み(1)
防災、ボランティア活動を通しての地域社会への貢献
林道寛 連合組織拡大・組織対策局長
13 7/14 社会的課題への取り組み(2)
平和、人権活動を通しての国際社会への貢献
山口洋子 連合副事務局長
14 7/21 まとめ 教員まとめ 禹宗杬 埼玉大学教授
15 7/28 【修了シンポジウム】働くということと労働組合 南雲弘行 連合事務局長
宮本重雄 連合埼玉会長
<コーディネーター>禹宗杬 埼玉大学教授
2009年度後期「働くということを考える」
日程 講 義 テ ー マ スピーカー
1 10/7 「働くということ」を考える 高木 郁朗 教育文化協会理事
2 10/14 雇用危機について考える(1)
-自動車産業職場の取り組み-
高倉 明 日産労連会長
3 10/21 雇用危機について考える(2)
-連合の雇用政策-
花井 圭子 連合雇用法制対策局長
4 10/28 賃金と処遇について考える(1)
-金融産業職場の取り組み-
鹿島 健次 全国労働金庫協会企画部担当部長
5 11/11 賃金と処遇について考える(2)
-連合の賃金政策-
團野 久茂 連合副事務局長
6 11/18 ワーク・ライフ・バランス【労働時間管理を含め】について考える(1)
-電機産業職場の取り組み-
冨高 裕子 電機連合労協・法規政策部長
7 11/25 ワーク・ライフ・バランス【労働時間管理を含め】について考える(2)
-連合の時短・男女平等政策-
山口 洋子 連合副事務局長
8 12/2 非正規労働者・組織化の現状と労働組合の取り組み 一條 茂 連合組織拡大・組織対策局長
9 12/9 地方自治体職場の現状と労働組合の取り組み 中島 圭子 連合総合政策局長
10 12/16 国際労働運動における連合の取り組み 中嶋 滋 ILO理事
11 1/13 新たなセーフティネットの構築に向けた連合の取り組み 逢見 直人 連合副事務局長
12 1/20 【論点整理・まとめ】 禹宗杬 埼玉大学教授
13 1/27 【修了シンポジウム】働くということを考える 古賀 伸明 連合会長
小野寺 義成 連合埼玉副会長
<コーディネーター>禹宗杬 埼玉大学教授
2009年度前期「ジェンダー・働き方・労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/15 導入・課題提起 連合寄付講座において埼玉大生に学んで欲しいこと
-労働組合は、なぜ?男女平等参画社会をめざすのか?(草野)
-労働組合は、なぜ?男女平等参画社会をめざすのか?(片岡)
草野忠義 教育文化協会理事長
片岡千鶴子 連合男女平等局長
2 4/22 私たちが歴史から学ばなければならないこと
-女性の社会進出において労働組合が果たした役割と課題
高木郁朗 教育文化協会理事
3 5/13 女性労働をめぐる課題 働く女性をめぐる課題(1)
賃金・労働条件
市川佳子 JAM政策・政治グループ長
4 5/20 働く女性をめぐる課題(2)
処遇とキャリア形成
篠原淳子 連合生活福祉局長
5 5/27 働く女性をめぐる課題(3)
ワークライフバランス
江間佐知子 NTT労働組合コミュケーションズ本部執行委員
6 6/3 働く女性をめぐる課題(4)
セクシュアルハラスメント
岡本直美 連合副会長
7 6/10 働く女性をめぐる課題(5)
男女平等参画
八野正一 サービス・流通連合事務局長
8 6/17 【小まとめ・パネルディスカッション】 片岡千鶴子 連合男女平等局長
篠原淳子 連合生活福祉局長
八野正一 サービス・流通連合事務局長
<コーディネーター>禹宗杬 埼玉大学教授
9 6/24 課題解決に向けての取り組み 課題解決に向けての取り組み(1)
女性労働者の組織化の視点から
北山 淳 セブン&アイ・フードシステムズ労働組合中央執行書記長
10 7/1 課題解決に向けての取り組み(2)
女性労働者をめぐる制度上の課題
小島 茂 連合総合政策局長
11 7/8 課題解決に向けての取り組み(3)
国際労働運動のいま-男女平等実現を中心に
中嶋 滋 ILO理事
12 7/15 課題解決に向けての取り組み(4)
地域における男女平等参画をめざして
佐藤道明 連合埼玉副事務局長
13 7/22 まとめ 【修了シンポジウム】
男女平等参画社会の実現に向けて、労働組合が果たすべきこれからの役割とは?
古賀伸明 連合事務局長
山口洋子 連合副事務局長
横山 薫 連合埼玉女性委員会副委員長
<コーディネーター>禹宗杬 埼玉大学教授
14 7/29 【論点整理・まとめ】 禹宗杬 埼玉大学教授
2008年度後期「若者・働き方・労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 10/1 課題提起 ガイダンス 禹宗杬 埼玉大学教授
若者の働き方をめぐる課題~労働運動の歴史からみえてくるもの~ 高木郁朗 教育文化協会理事
2 10/8 労働組合は、若者と、どう向き合おうとしているのか? 大塚敏夫 連合総合組織局長
3 10/15 若者の働き方とワークルールの基本 新谷信幸 電機連合書記次長
4 10/22 労働現場で、今、何が起きているのか
~労働相談から見た若者労働の現状~
金子雅臣 労働ジャーナリスト
5 10/29 事例研究「若者の働き方と労働組合」 若年労働者の処遇とキャリア(1)
~自動車産業における労使の協議と交渉~
岡部秀敏 日産ディーゼル労組執行委員長
6 11/5 若年労働者の処遇とキャリア(2)
~流通産業における労使の協議と交渉~
木暮 弘 UIゼンセン同盟流通部会副事務局長
7 11/12 長時間労働をどのように是正するのか 大木哲也 サービス連合副会長
8 11/19 非正規労働をめぐる課題と連合の取り組みについて 龍井葉二 連合非正規労働センター総合局長
9 11/26 「労働組合の力を信じて」~若者による組合づくりのいま~ <パネリスト>
上山大輔 ソクハイユニオン執行委員長
原  和人 メガネスーパー労働組合書記長
<コーディネーター>
山口洋子 連合副事務局長
10 12/3 課題別研究 グローバル化された社会の中で労働組合の役割を考える 中嶋 滋 ILO理事
11 12/10 社会保障と消費者政策について
~若者の「生活リスク」を考える~
小島 茂 連合総合政策局長
12 1/7 若者が直面する課題と連合の取り組み
~働くことの社会的な意義を考える~
逢見直人 連合副事務局長
13 1/14 まとめ 【論点整理・まとめ】 禹宗杬教授
14 1/21 【修了シンポジウム】
若者にとって「働くということ」は?
山本 幸司 連合副事務局長・教育文化協会専務理事
梅田 泰丞 連合埼玉青年委員会前副委員長
埼玉大生
<司会進行>禹宗杬 埼玉大学教授
2008年度前期「ジェンダー・働き方・労働組合」
日程 分類 講 義 テ ー マ スピーカー
1 4/16 イントロダクション
・課題提起
【開講の辞】埼玉大生に学んでほしいこと 草野忠義 教育文化協会理事長
ガイダンス 禹宗杬 埼玉大学教授
2 4/23 ジェンダーと労働組合~労働組合は”ジェンダー”をどう捉えているのか~ 片岡千鶴子 連合男女平等局長
3 4/30 女性の社会進出と労働運動~これまでの歩みから学ぶこと 高木郁朗 教育文化協会理事・日本女子大学名誉教授
4 5/7 働く女性をめぐる法律・社会制度の課題 花井圭子 連合雇用法制対策局長
5 5/14 職場における事例研究 職場における男女平等参画【事例(1)】
男女の均等待遇に向けた取り組み
芳野友子 JUKI労働組合 副中央執行委員長
6 5/21 職場における男女平等参画【事例(2)】
ワーク・ライフ・バランス(WLB)の実現に向けた取り組み
吉越亜紀 フード連合中央執行委員
7 5/28 職場における男女平等参画【事例(3)】
非正規労働者の処遇改善に向けた取り組み
有水由美子 セブン&アイ・フードシステムズ労働組合専従書記
8  6/4 職場における男女平等参画【事例(4)】
メンタルヘルス・ハラスメントへの対応
矢田稚子 松下電器労連中央執行委員
9 6/11 職場における男女平等参画【事例(5)】
非正規労働者の均等待遇に向けた取り組み
鴨桃代 全国ユニオン会長
10 6/18 職場における男女平等参画【事例(6)】
公務職場における男女平等参画の取り組み
徳茂万知子 自治労副中央執行委員長
11 6/25 課題別研究 地域における男女平等参画への取り組み 竹花康雄 連合埼玉事務局長
横山薫 連合埼玉女性委員会副委員長
12 7/2 国際労働運動におけるジェンダー平等化の取り組み 山口洋子 連合副事務局長
13 7/9 まとめ 【論点整理・まとめ】 禹宗杬 埼玉大学教授
14 7/16 【修了シンポジウム】
男女平等参画社会の意義と労働組合に期待される役割
古賀伸明 連合事務局長
岡本直美 連合副会長・男女平等推進委員長
<コーディネーター>禹宗杬 埼玉大学教授
2007年度後期「若者・働き方・労働組合」
日程 分類 講義テ ー マ スピーカー
1 10/3 イントロダクション・課題提起 【開講の辞】 埼玉大生に学んで欲しいこと 古賀伸明 連合事務局長
ガイダンス 上井喜彦 埼玉大学教授
2 10/10 働く者たちの「いま」と「将来」
~若者が直面する課題と労働組合の対応
草野忠義 教育文化協会理事長
高木郁朗 教育文化協会理事・日本女子大学名誉教授
3 10/17 労働現場でいま何が起きているのか
 ~労働相談から見た若者労働の現状
金子雅臣 労働ジャーナリスト
4 10/24 若者にとって身近で魅力的な労働組合とは
~多様化する働き方と労働組合
大塚敏夫 連合総合組織局長
竹花康雄 連合埼玉事務局長
5 10/31 各課題への具体的対応 若者の働き方と労働組合 ホワイトカラーの処遇とキャリア
 ~ケーススタディ(1):ものづくり産業における労使の協議と交
石塚拓郎 基幹労連事務局次長
6 11/7 ホワイトカラーの処遇とキャリア
~ケーススタディ(2):サービス産業における労使の協議と交渉
小川裕康 サービス・流通連合事務局次長
7 11/14 いま、若者の「心」に何が起きているのか
 ~メンタルヘルスと労働組合
藤田幸三 電機連合福祉共済センター常務理事
中島圭子 自治労健康福祉局局長
8 11/21 ワーク・ライフ・バランスをどう実現するか
~いま、求められる“働き方の改革”
冨田珠代 日産自動車労働組合東京支部執行委員長
9 11/28 グローバル時代の働き方について考える
~グローバリゼーションと労働組合
中嶋滋 ILO理事
10 12/5 労働組合の政策対応 若者が就職するとき
~政府の若者雇用対策と労働組合
麻生裕子 連合総研研究員
斉藤直子 UIゼンセン同盟埼玉県支部常任
11 12/12 人生のリスクにどう対応するか
~若者の生活設計と労働組合
小島茂 連合総合政策局長
塩田信行 生保労連中央書記長
12 1/ 9 労働組合の社会的責任とは何か
~政策・制度要求と労働組合
逢見直人 連合副事務局長
13 1/16 論点整理・パネル 論点整理・まとめ 上井喜彦 埼玉大学教授
14 1/23 【修了シンポジウム】
若者にとって「働く」とは何か
~次世代組合リーダーからのメッセージ
高木剛 連合会長
増田貴也 連合埼玉 元青年委員会事務局次長
江間佐知子 NTT労働組合コミュニケーションズ本部執行委員
<コーディネーター>上井喜彦 埼玉大学教授
15

戻る